国際科学フォーラムに向け、海外高校の生徒たちが来校しました。

7月12日(土)に若狭高校で行われる、「SSH研究交流会 第13回 若狭 高校生国際科学フォーラム」に先立ち、暖暖高校(台湾)とデラサールリパ高校(フィリピン)の生徒が来校し、若狭高校の生徒たちと交流を深めました。
暖暖高校(台湾)の生徒たちは、7月9日から来校し、10日には、3年海洋科の生徒たちと小浜市内をまち歩きをしました。
小浜市の魅力や課題について議論する活動を通して、互いの地域の活性化について考えました。
デラサールリパ高校(フィリピン)の生徒たちは、11日に来校し、2年生探究科の生徒たちとの交流会に参加しました。
両校の生徒たちは、12日の国際科学フォーラムにて、
京都府立西舞鶴高校、東海大付属高輪台高校、宮城県立仙台第三高校、山口県立萩高校、福井県立藤島高校・高志高校・敦賀高校の生徒たちが参加する中で、研究発表を行います。
この記事へのコメントはありません。