「移動期日前投票所」バス巡回

「移動期日前投票所」バス巡回
7月5日(火)放課後、投票箱を載せたバスが地域をまわる「移動期日前投票所」が本校に来ました。

普通の路線バスも今日は立派な「投票所」
7月10日に投開票が行われる参議院選挙で初めて投票権を得た18歳以上の小浜在住の生徒、教職員約20名が一票を投じていました。

参議院選挙は候補者の名前を書く「選挙区選挙」と候補者の名前または政党名を書く「比例代表選挙」です。

投票箱はこちら
初めて投票した感想を聞いたところ、
「新聞を読んで、家の人の意見も聞いて決めました」
「社会福祉の政策を重視して選びました」
とそれぞれ考えて投票していました。

チャンネルOさんが取材に来ていました
6月17日には本校を主会場に「高校生と立候補予定者による意見交換会『AorB会議』」が開催されており、それに参加した生徒は、「今回は選挙権がないけれど、選挙は興味がある。注目しています」と話していました。
満18歳以上に引き下げられた選挙権ですが、今回の選挙で投票できるのは投票日翌日の7月11日生まれまでの人。また、期日前投票ができるのは期日前投票日(今回は7月5日)の翌日の7月6日生まれまでの人です。これは「年齢計算ニ関スル法律」によって定められています。
この記事へのコメントはありません。