サワラの中華風濃旨辛缶詰 3月21日販売決定

サワラの中華風濃旨辛缶詰 3月21日販売決定
(一社)全国道文化交流機構主催、日本財団海と日本プロジェクト共催のコンテスト「LOCAL FISH CANグランプリ2022」で決勝大会へ進出した「サワラの中華風濃旨辛缶詰」を3月21日(祝)道の駅若狭おばま、フィッシャーマンズワーフにて販売することになりました。
LOCAL FISH CANグランプリはオリジナル缶詰で地域の海の課題を解決することを目指し、高校生が地域と連携しながら缶詰を開発するアイデアコンテストです。
一次ならびに二次予選を突破し決勝に進出した「サワラの中華風濃旨辛缶詰」が地元企業との連携で初お目見えです。
この缶詰開発に携わったのは海洋科学科3年の栗本結衣さん、小西悠月さん、増山夏未さん、亀江有那さんのチーム。漁獲高日本一のサワラを使い、より多くの方々に食していただけるように味つけにもこだわり、腸内環境改善を目的に材料を吟味し味つけの改善やパッケージの作成を行いました。
商品開発の様子
Q どうしてサワラなの?
もともとサワラはもっと西寄りの海で獲れていた魚ですが、2000年頃から福井県沖での漁獲量が増えてきました。しかし福井県民にとってはなじみの薄い魚です。そこで地元でのサワラの消費量が増加するようにサワラを使うことにしました。
Q 工夫した点は?
「腸活」に効果のある缶詰を作るために、①生活習慣病の改善が期待されるアマニ油を加えた点、②ニンニク(免疫力UP)、しょうが(抗酸化作用)を加えて栄養価がアップさせた点です。
2学年上の先輩からテーマを引き継ぎサワラを使った缶詰の研究は3年目です。
販売詳細
令和5年3月21日(祝)
10:00~11:00 道の駅若狭おばま(小浜市和久里24-45-2)
13:00~14:00 フィッシャーマンズワーフ(小浜市川崎1-3-2)
終日、フィッシャーマンズワーフに変更になりました。9時~14時です。
価格 1,000円(税抜)
この記事へのコメントはありません。