1. HOME
  2. ブログ
  3. 定時制より#8 学ぶ喜びを少しでも見つけていく

定時制より#8 学ぶ喜びを少しでも見つけていく

~ 漢字検定準1級合格! ~

定時制生徒が漢字検定準1級に合格しました。合格に至るまでの道程についてインタビューをしました。

Q1 なぜ漢字検定を受けようと思ったのですか?

A1 去年の夏頃、漢字のアプリで遊んでいたとき、ほとんど問題に答えられなくて愕然としたことがきっかけです(笑)。せめて2級までの漢字だけでも習得しておこうと考えて勉強を始めました。

 

Q2 いつから、どのような対策を始めましたか?

A2 夏頃から、2級までの漢字を一通り書けるように覚えていきました。数ヶ月して過去問を解いてみたら、合格点を上回った点数を出せたので、折角なら準1級の合格を目指そうと思って参考書を買って取り組み始めました。

 

Q3 勉強を進める上で、苦しかったことなどありませんでしたか?

A3 日常生活であまり使われない仏教語などを覚えるのが大変でした。また準1級から中国の故事が由来の言葉が多数出題されるので、それらを一通り覚えるのもなかなか大変でした。

 

Q4 漢字を学ぶ魅力を教えて下さい。

A4 教養が深まるのは勿論ですが、大正期の難解な文章が読みやすくなったり、人の名前を読めることが増えたりと意外な場面で学んだ知識が役に立っているのが面白いですね。

 

Q5 学習を楽しく継続して進めるコツなどありましたら教えて下さい。

A5 本やニュース記事を読んでいる時に準1級で出てくる漢字を見かけると勉強した甲斐があったなと嬉しい気持ちになったりします。そういった学ぶ喜びを少しでも見つけられると学習が捗ると思います。

 

Q6 若狭高校定時制に入学して感想を教えて下さい。

A6 違う学年の人と一緒に授業を受けるなどして、ゆるい繋がりが持てるのは良いことだと思いました。先生方も優しく指導して下さるので有り難いです。

 

Q7 今後に向けた抱負を教えて下さい。

A7 漢字だけでなく、他の分野についても学習を深めて視野をもっと広げていけるようにしたいです。

おめでとうございました!!

Follow me!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP