定時制より #7 メンタルヘルス研修

定時制より #7 メンタルヘルス研修
定時制では、夏休みを前に「ストレスフルな環境に適応するために ~自分に合った対処法を見つけていこう~」と題しスクールカウンセラーの安立奈央様より研修を受けました。
以下、講義とワークの概要です。
○自分のストレスに気づこう。~ストレスは身体、精神、行動に表れる~
○ストレスはなくならないもの。したがってストレス解消ではなく、大切なのはストレスへの対処(耐性)を身につけること。
(風船を用いて ストレス耐性(弾力性)を養うことの大切さをイメージ)
◆ 2種類のストレスコーピング(自分に合ったストレス対処法)
① 認知的コーピング
頭の中で考えたり想像したりする方法。例えば、旅行の計画を具体的に立て想像するなど。
② 行動的コーピング
例:筋弛緩法
体の力を抜く、と言っても難しいので、先ずは体に緊張状態をつくる。そして一気に脱力してみる。
夜ぐっすりと眠れる秘法も教えてもらいました。
この記事へのコメントはありません。