特集
SPECIAL
第75回若狭高校学校祭・体育祭・合唱コンクール
学校祭
若狭高校学校祭にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
4年ぶりに通常の一般開放を実施できるということで、地域の方々に若狭高校の魅力をより感じてもらうことを目標に開催しました。
この学校祭が1人でも多くの方にとって素敵な思い出になっていれば何よりも嬉しく思います。
これからも、地域の方々に愛される若狭高校を目指し、様々なことに挑戦する若狭高校生を温かく見守っていただけると幸いです。
学校祭実行委員長 木村理乃
学校行事統一スローガン
若凛
皆が行事に真摯に取り組み楽しいんでほしい
小中学生が憧れるような若狭高校生の凛々しい姿を見せてほしい
日時
9月2日(土)~9月3日(日)
一般開放時間
2日(土)12:00~15:30 (最終受付 15:00)
3日(日) 9:30~12:00 (最終受付 11:30)
学校祭成績
クラス企画 1年
1位 1-8 (赤)
2位 1-5 (藤)
3位 1-2 (黄)
クラス企画 2年
1位 2-1 (桃)
2位 2-8 (橙)
3位 2-2 (赤)
クラス企画 3年
1位 3-2 (緑)
2位 3-1 (青)
3位 3-4 (橙)
クラス企画総合
1位 桃
2位 橙
3位 赤
カーニバル
1位 赤
2位 橙
3位 青
垂れ幕
1位 藤
2位 緑
3位 青
学校祭総合
1位 青・桃
3位 赤
年間総合成績
1位 橙 2位 桃 3位 青 4位 赤 5位 藤 6位 緑 7位 黄 8位 白
カーニバル
9月1日(金)
ステージ発表 13:00~
パレード 14:30~
カーニバル写真
- 青組
- 緑組
- 藤組
- 橙組
- 白組
- 赤組
- 桃組
- 黄組
校門→アキヤマ(左折)→郵便局前→高井サイクル(左折)→平成通り商店街→せくみ屋前→駅前(左折)→大手通り→市役所前(右折)→福井新聞社前→校門
垂れ幕
学校祭のシンボルとして各色の垂れ幕を展示し、全校生徒と各色の一体感を作る
- 青組
- 緑組
- 藤組
- 橙組
- 白組
- 赤組
- 桃組
- 黄組
クラス企画
クラス | テーマ |
---|---|
1-1 | 近代化タイプ診断 |
1-2 | ドラえもんをカガクする |
1-3 | 水中のかくれんぼ王 |
1-4 | 夢海堂 |
1-5 | ごみニオンパーク |
1-6 | 人生ゲーム |
1-7 | めざせ爆弾解除~ももちゃんを救え~ |
1-8 | 選挙のすゝめ |
2-1 | WORK LIFE |
2-2 | 君の膵臓をください |
2-3 | JAWS |
2-4 | ポニョとひと夏の大冒険 |
2-5 | #インフルエンサーになってみた |
2-6 | 時代の果てまでイッテQ |
2-7 | 憧れへの健康ランド |
2-8 | マッチングアプリ |
3-1 | あなたの番です~謎解きで国家再建?~ |
3-2 | 今川探検隊~絶滅危惧種を救え~ |
3-3 | detective of the sea |
3-4 | それいけ!宇宙サバ缶 |
3-5 | カービイのすいこみ大作戦 |
3-6 | GHIBLI |
3-7 | 君たちはどう稼ぐか |
3-8 | イカ研SDGsでキミも世界を塗り替えなイカ? |
定時制 | 暮らしと車いす |
- 1-1 近代化タイプ診断
- 1-4 夢海堂
- 1-6 人生ゲーム
- 2-6 時代の果てまでイッテQ
- 2-7 憧れへの健康ランド
- 2-8 マッチングアプリ
- 3-1 あなたの番です~謎解きで国家再建?~
- 3-2 今川探検隊
- 3-3 detective of the sea
- 3-5 カービイのすいこみ大作戦
- 3-6 GHIBLI
- 定時制 暮らしと車いす
文化部発表
軽音学部
9月2日(土)13:30~15:30/9月3日(日)10:00~11:00 (大体育館)
書道部
オープニングセレモニー 書道パフォーマンス 9月2日(土)・・・一般公開時間ではありません
展示 9月2日(土)10:00~15:30/9月3日(日)9:00~13:30 (小体育館)
吹奏楽部
9月2日(土)12:20~13:20 (大体育館)
JRC部
献血 9月2日(土)12:00~15:30 (選択1E教室)
バザー(クッキー・手芸品の販売) 9月3日(日)9:30~11:30 (生徒玄関)
かるた部
第2回札飛ばし大会 9月2日(土)10:30~15:00/9月3日(日)10:30~12:00 (小体育館)
スキューバダイビング部・美術部・文芸部
作品展示 9月2日(土)/9月3日(日)(小体育館)
ESA部
English Café 9月2日(土)12:15~15:40/9月3日(日)9:15~12:50(3B2教室)
科学部
吸熱反応実験 9月2日(土)/9月3日(日)(生物室Ⅰ)
茶華道部
呈茶 9月2日(土)開会式後~(礼法室)
前期ボランティア委員会活動の報告(PDF)
トートバッグやうちわ販売の収益金を赤い羽根共同募金に寄付します。ご協力いただきありがとうございました。
- かるた部
- 書道部
- 書道部
- 軽音学部
- 軽音学部
- 軽音学部
- ESA
- 書道部
- 書道部
- 美術部
- 文芸部
一般ステージ
9月2日(土)10:00~10:30
9月3日(日)12:00~13:00
後夜祭 3日(日)16:00~18:00・・・一般開放時間ではありません
合唱コンクール
日時・場所
7月12日(水)
小浜市文化会館(閉会式:大体育館)
当日の様子・結果
【色別課題曲の部】
1位 赤組(3-6 2-2 1-8)
2位 青組(3-1 2-7 1-3)
3位 橙組(3-4 2-8 1-1),桃組(3-7 2-1 1-6)
【クラス別自由曲の部】
1年生
1位 1-8「旅立ちの時」
2位 1-1「言葉にすれば」,1-4「群青」,1-5「時の旅人」
2年生
1位 2-8「あなたへ」
2位 2-1「信じる」
3位 2-4「友~旅立ちの時~」,2-7「story」
3年生
1位 3-1「君の隣にいたいから」
2位 3-8「ほらね、」
3位 3-2「花をさがす少女」

色別課題曲の部 第1位 赤組
- 色別課題曲の部 第2位 青組
- 色別課題曲の部 第3位 橙組
- 色別課題曲の部 第3位 桃組

クラス別自由曲1年生 第1位 1-8

クラス別自由曲2年生 第1位 2-8

クラス別自由曲3年生 第1位 3-1
- 最優秀指揮者賞 赤組 吉田圭佑
- 最優秀伴奏者賞 橙組 藤井美緒
- 審査員特別賞 ピアノデビュー賞 赤組 中道漣
- 最優秀指揮者賞 2-8 澤亮吾
- 最優秀伴奏者賞 3-2 藤本蒼依
発表順・曲目
色別課題曲
「COSMOS」
1 桃
2 黄
3 藤
4 白
5 赤
6 緑
7 橙
8 青
クラス別自由曲
発表順 | クラス | 色 | 曲名 |
---|---|---|---|
1 | 1-2 | 黄 | 正解 |
2 | 1-6 | 桃 | 青い鳥 |
3 | 1-7 | 緑 | 心の瞳 |
4 | 1-8 | 赤 | 旅立ちの時 |
5 | 1-4 | 白 | 群青 |
6 | 1-1 | 橙 | 言葉にすれば |
7 | 1-3 | 青 | チェリー |
8 | 1-5 | 藤 | 時の旅人 |
9 | 2-4 | 黄 | 友~旅立ちの時~ |
10 | 2-2 | 赤 | 虹 |
11 | 2-8 | 橙 | あなたへ |
12 | 2-7 | 青 | story |
13 | 2-1 | 桃 | 信じる |
14 | 2-6 | 藤 | 心の瞳 |
15 | 2-3 | 緑 | 変わらないもの |
16 | 2-5 | 白 | 証 |
17 | 3-1 | 青 | 君の隣にいたいから |
18 | 3-2 | 緑 | 花をさがす少女 |
19 | 3-7 | 桃 | 未来へ |
20 | 3-8 | 黄 | ほらね |
21 | 3-4 | 橙 | 群青 |
22 | 3-5 | 白 | 時を越えて |
23 | 3-6 | 赤 | 言葉にすれば |
24 | 3-3 | 藤 | あなたへ |
体育祭
日時・場所
6月20日(火) 8:45~開会式
若狭高校グラウンド
競技
【午前】大縄跳び、綱取り(女子・男子)、借り人競走、混合綱引き(予選・決勝)
【午後】部活動障害物リレー(OP)、クラス対抗リレー、障害物競走、ムカデ競走
競技の様子
結果
【総合の部】
【混合綱引き】
1位 橙 2位 桃 3位 藤
【クラス対抗リレー】
1年生 1位 1-7(緑) 2位 1-8(赤) 3位 1-6(桃)
2年生 1位 2-6(藤) 2位 2-4(黄) 3位 2-7(青)
3年生 1位 3-7(桃) 2位 3-4(橙) 3位 3-1(青)